Panoramio Widget API

2012年8月23日木曜日

松本城太鼓祭り 公式ウェブページで無断盗用

aoriikaさんのブログ「aoriika: 松本城太鼓まつり 公式HPでの写真盗用確認。」を読みました。詳細はそのページをお読みください。

松本城の公式ページなのに、aoriikaさんがPanoramioにアップロードした写真を無断で使っていると、書かれています。二つの写真を見比べてみましたが、盗用は明らかです。

写真を盗用している松本城公式ページの末尾には下記の文字があります。
「Copyleft(C) 国宝松本城太鼓まつり実行委員会 All rights reserved.」
「コピーレフト」と書くくらいだから、たぶん著作権を無視した確信犯ですね!
「人の物は自分の物、自分の物は自分の物だから無断で使うな」でしょうか。



←これはaoriikaさんの「Matsumoto Castle
赤い花とお城、そして青空の構図が素晴らしい写真ですね。

左の写真はPanoramio APIを使用し、ルールを守って表示しています。画像はPanoramioのサーバーからのデータを使用して、表示しており、ローカルにはコピーしていません。APIを使えばタイトルや著作権者名も表示され、それぞれにリンクされます。

※写真の上にマウスポインターを置くと、写真のタイトルが表示され、クリックするとPanoramioサイトで写真と地図が表示されます。 Mapタブをクリックすると撮影地の地図を表示します。(Panoramio Widget APIGoogle Maps APIを使用しています)


上記の写真を見た上で、「国宝松本城太鼓まつり 公式ホームページです」を見てみましょう。リンク先の一番下です。手前の花、お城の下の小さな観光客、空の雲。どこを見ても同じだと判ります。どうやって写真を見つけたのかは判りませんが、aoriikaさんの写真が綺麗で気に入ったので選んだのでしょう。でも無断で使っては駄目です。どうしても使いたければ、著作権者に連絡しましょう。そして許可が下りれば使えるかもしれません。それよりも、何故自分たちで撮らないのですか? たぶん松本城付近にお住まいの方々が運営されているサイトですよね。地元民ならビューポイントも判っているだろうし、天気が良い日に何度でも撮れませんか? 地元に住んでいるんだから、四季折々の写真が撮れますよね?


国宝松本城太鼓まつり実行委員会の管理人さん、委員長さんへ

あなたが盗用したのかもしれないし、他の方が持ち込んだのかもしれません。でもウェブサイトの責任者は管理人だし、実行委員会の責任者は委員長でしょう。あなたがたは松本城・松本市・長野県の看板を背負っています。そう言う自覚を持って公式ウェブサイトを運営していますか? あなた方がネットで写真を見つけたことは明らかです。それをネットに載せれば、それもまた見つかります。「国宝松本城太鼓まつり実行委員会」をGoogle検索してみましょう。aoriikaさんのブログが、すでに検索上位に入っています。「松本城 写真盗用」だとトップです。あなたがたは、松本の恥さらしですよ! (※松本の方、教えてやって)

松本市のご案内」のページも見ました。「画像は、松本市役所観光温泉課提供です。」の注釈が付いてますね。確認は取っていませんが、この写真の利用規定に書いてあるのでしょう。でも次の「源智の井戸(げんちのいど)」には注釈も何もありません。これって「ウィキペディア」の写真ですね。何故、使用規定に従わないの? その次の写真はどこかのブログにも載ってます。これの利用許可ありますか? それとも向こうが盗用でしょうか?

やがてあなた方に連絡が入るかもしれませんが、その時に「aoriikaさんが本当に著作権者なの?」と疑うかもしれません。その時に、住所・氏名・連絡先を言わないと対応しないとかは止めましょうね。aoriikaさんから見れば、あなた方は盗人です。盗人に個人情報を出したくありません。連絡先としてメールアドレスさえあれば、調査結果も返せるし、お詫びの言葉も伝える事が出来るはずです。先ずはあなたのサイトに載っている写真のデータを確認しましょう。写真の出所は判ってますよね?

以上、最近同じように観光協会から無断盗用され、その盗人から住所氏名をしつこく聞かれ、本名を名乗らないと対応出来ないと言われて嫌になった事があるので書きました。※高千穂町にはもう行きたくない!


ウェブに写真を載せたければ、自分で撮影しましょう!

1 件のコメント:

  1. junkさん、リンク有り難うございます。
    これ以上無いくらいのフォーローです。感謝です。m(_ _)m

    高千穂町で、そんな事があったんですか?自分が盗人という立場を、わきまえていませんね。
    観光地を活性化する立場の対応とは、思えません。

    返信削除